とうじんやしきあと

唐人屋敷跡

江戸時代の1689年に中国人貿易商たちの居住区として整備されたエリア。現在は「天后堂」「観音堂」「土神道」「福建会館」の4つの建物があり自由に見学できます。
  • 長崎 唐人屋敷 天后堂

    長崎 唐人屋敷 天后堂

  • 長崎 唐人屋敷 福建会館

    長崎 唐人屋敷 福建会館

  • 長崎市唐人屋敷跡エリア散策 トレインハンターズ九州

    長崎市唐人屋敷跡エリア散策 トレインハン...

  • レビュー写真

    土神堂 ランタンフェスティバル

  • レビュー写真

    ランタンフェスティバル

住所
長崎県長崎市館内町~十人町
営業時間 自由

周辺スポット・最寄り駅

アドバイス・レビュー

  • このエリア全域がかつての唐人屋敷であり、現在は4つのお堂が残されている。

  • かつてはオランダ人の住居は出島エリア、唐人の住居はこのエリアであり、約9000坪のエリアは堀で囲まれていた。

  • 1つの坂道の左右に、下から 土神道、福建会館、観音堂、天后堂 と4つの建物が点在しています。