日本三大八幡宮
つるがおかはちまんぐう

鶴岡八幡宮

日本三大八幡宮の一つにも数えられる。1063年に源頼義が、京都の石清水八幡宮の分霊を材木座(現・由比若宮)に祀ったのが始まり、1080年に源頼朝により現在の地に遷され、鎌倉の町づくりの中心、源氏の氏神となった。現在の本殿は、1828年に11代将軍・徳川家斉が造営したもの、境内には神奈川県立近代美術館(鎌倉館)鎌倉国宝館、宝物殿(本宮の横)などの文化施設があります。
  • 「日本の心・日本の絆 詩と着物の物語」

    「日本の心・日本の絆 詩と着物の物語」

  • 鶴岡八幡宮

    鶴岡八幡宮

  • 宝物殿

    宝物殿

  • レビュー写真

    舞殿

  • レビュー写真

    本宮

  • レビュー写真

    鳩みくじ(200円)。鶴岡八幡宮の神の使いである鳩のお守りが入っています。

  • レビュー写真

    親銀杏と子銀杏

  • レビュー写真

    下宮

  • レビュー写真

    入って右の源氏池。入って左は平氏池

  • レビュー写真

    夜の八幡宮はうっすらとライトアップ

  • レビュー写真

    舞殿(中央)と若宮(右)

  • レビュー写真

    本宮の横にあります。

  • レビュー写真

    バス停 鎌倉八幡宮前

  • レビュー写真

    手前が舞殿、奥が本殿

  • レビュー写真

    休園時のみ通行可能。

  • レビュー写真

    お稲荷様もあります。

  • レビュー写真

    建長寺方面からの入口

  • レビュー写真

    がんばれ大イチョウ

  • レビュー写真
  • レビュー写真

    神苑ぼたん庭園

  • レビュー写真

    入って左の平氏池

雑学
  • 荏柄天神社の本殿は、鶴岡八幡宮の旧若宮社殿(室町時代初期)を、江戸時代に移築したもの。
主祭神応神天皇(第15代天皇)
比売神(ひめがみ…主祭神の妻や娘)
神功皇后(応神天皇の母)
*この3柱を八幡神とも言う。
創建1063年
例祭9月15日
料金
無料
営業時間
6:00~20:30(閉園)
アクセス
住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

アドバイス・レビュー

  • 車だと若宮大路と言う八幡宮の真正面の大きな道を通りますが、その裏には、小町通りと言うもっと賑わっている通りがあるので。そちらにも行かないともったいないです。

  • 鳩みくじの鳩を携帯ストラップにしてます!

  • 鎌倉観光の定番!境内には美術館・博物館・宝物館などもあるので、時間がある方は参拝だけでなくこれらを巡るのもオススメです。
  • 源頼朝により造られた鎌倉の中心施設。武運の神・八幡様(応神天皇)が祀られています。応神天皇は実在が確かめられる最初の天皇とも言われています。
  • 鎌倉駅から観光で来られる方は小町通りという細い通りから来た方が楽しめますよ!

レビューを投稿

写真投稿
写真を投稿する