福山城

100名城の一つ福山城。天守からは市街を360度見渡せる。関ヶ原の戦いの後、徳川家康の従兄弟の水野勝成が、毛利氏など西日本の外様大名を抑えるために、一国一城令がありながらも異例の築城がされた城。1622年に完成。天守は福山大空襲(1945年)により焼失したが、1966年(昭和41年)に月見櫓、御湯殿と共に再建された。伏見櫓と筋鉄御門が現存する。
  • 👨Jnn >>

  • 福山城

    福山城

  • 広島県 福山城の桜

    広島県 福山城の桜

  • 史跡 福山城に行ってみた

    史跡 福山城に行ってみた

  • レビュー写真
  • レビュー写真

    天守閣

  • レビュー写真

    湯殿

  • レビュー写真

    伏見櫓。伏見城から移築された。

  • レビュー写真

    筋鉄御門

  • レビュー写真
  • レビュー写真

    石垣

うんちく現在、天守閣では福山に関する古代~明治時代の様々な収蔵品を展示。
別名久松城(ひさまつじょう)、葦陽城(いようじょう)
城郭構造輪郭式平山城
天守構造複合式層塔型5重6階(1622年)、(1966年RC造復興)
築城主水野勝成
築城年1622年
主な城主水野氏、松平氏、阿部氏
廃城年1874年
遺構櫓・門・鐘楼、石垣
再建造物天守、月見櫓、御湯殿
国の重要文化財伏見櫓、筋鉄御門
福山市重要文化財鐘楼
料金
一般200円、 高校生以下無料
開館時間
開館時間…9:00~17:00
休館日…月曜(祝日の場合翌日)
アクセス
JR・福山駅 北口→徒歩5分
住所
広島県福山市丸の内1-8

アドバイス・レビュー

  • 入口は福山駅北口すぐ。

    道案内

レビューを投稿

写真投稿
写真を投稿する