HP
検索
X
ナビ
詳しく(30+)
西教寺
気になる
いく予定
訪問済
推し
営業時間
9:00~16:30
住所
大津市坂本五丁目13-1
料金
境内無料、一部区間有料 大人500円
全国に450以上の末寺を持つ天台真盛宗の総本山。寺伝では聖徳太子が創建したと伝わる。室町時代末期に称名念仏で有名な真盛(1443-1493)が入寺し再興。以後は戒律・念仏の道場となった。寺内には小堀遠州作の庭園などる4つの庭園を有し、伏見城の遺構を移したといわれる客殿、比叡山焼き討ち後に明智光秀(1528-1582)が寄進した総門・庫裏、明智一族の墓などがある。
坂本駅近くの観光案内所で電動レンタサイクル(1時間250円)を借りて。案内板などもところどころあるので迷いはしないです。坂道なので電動レンタサイクルだと楽々です。駐車場もあります。
比叡山焼き討ちの折に焼失し、明智光秀が復興。坂本城の一部を移築するなどしたと言われている。また、光秀は焼き討ち後に比叡山の麓である坂本の地で暮らした。