永源寺

住所 東近江市永源寺高野町41
アクセス近江鉄道・八日市駅→近江バス→35分→バス停・永源寺前
料金大人 500円、中学生以下 無料
紅葉の名所として知られる永源寺(えいげんじ)。1361年に近江国の領守・佐々木氏頼(-うじより)が伽藍を建て、寂室元光(じゃくしつげんこう)を初代住職に迎えて開山した寺院。最盛期には2000人の修行僧を擁す大寺院となったが度重なる兵火にあい一時衰退。江戸時代に伽藍が再興された。本尊で秘仏の聖観音像は「世継ぎ観音」とも呼ばれ、祈願すると子供や跡継ぎに恵まれると云われている。