軍艦島(端島)

住所 長崎市端島
アクセス長崎港から約40分
料金大人 約4000円、中高生 約3000円、小学生 約2000円
*ツアー会社による。
正式名称は端島(はしま)というが軍艦島というほうが一般的。長崎港から船で30分程度(海上約17.5km)の位置にあり炭鉱として栄えた島。そのため居住施設はもとより、小学校、保育園、警察、郵便局、パチンコ屋なども備わり最盛期には5000人もの人が暮らしていた。1974年(昭和49年)に閉山し、現在は無人島。世界遺産への登録運動も行われています。

軍艦島の名前の由来

長崎造船所で建造中だった日本海軍の戦艦「土佐」に似ているため大正時代から「軍艦島」と呼ばれるようなった。

ツアー

現在5社程度が軍艦島へのツアーを行っており、船内では軍艦島の栄枯盛衰や長崎の歴史などを解説ききながら軍艦島へ向かいます。軍艦島への上陸率は70%~ほど。各社1日2便程度運行されています。かつて島で生活をしていた方が現在ガイドを行っていたりもします。