HP
検索
X
ナビ
詳しく(30+)
浄妙寺
気になる
いく予定
訪問済
推し
営業時間
中学生以上 100円、小学生 50円
住所
鎌倉市浄明寺3-8-31
アクセス
鎌倉駅 東口 5番バス乗場・鎌23・24・36→バス停・浄明寺→徒歩約3分
JR横須賀線・鎌倉駅→徒歩約35分
源頼朝の重臣である足利義兼(-よしかね)が1188年に開基(創立者)、開山(初代住持)は退耕行勇。鎌倉五山の第五位の寺院としてかつては広大な寺地を有していた。
本堂
方丈形式の本堂。
喜泉庵
枯山水の庭園。有料で茶菓が供される。
宝篋印塔
室町幕府初代将軍の足利尊氏の父である足利貞氏の墓とされる。
稲荷山
藤原鎌足が子孫のために「霊鎌」を埋めた地とされる寺の裏山。「鎌倉」の地名由来となったともいわれる。
お寺の中にカフェ・レストランがあります
足利尊氏の父・貞氏のものと云われる墓があります。