駿河国総社
しずおかせんげんじんじゃ

静岡浅間神社

静岡浅間神社は、神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社の総称。他にもいくつかの社が鎮座する。社殿群は江戸時代の1804年より60年の歳月をかけ再建され、高さ25mの大拝殿は木造神社建築としては、出雲大社の本殿(約24m)より高い。
  • 駿河国総鎮守 静岡浅間神社

    駿河国総鎮守 静岡浅間神社

  • 仲秋管絃祭(静岡浅間神社)での浦安の舞!

    仲秋管絃祭(静岡浅間神社)での浦安の舞!

  • 静岡浅間神社

    静岡浅間神社

主祭神神部:大己貴命、浅間:木之花咲耶姫命、大歳:大歳御祖命
創建神部:(伝)崇神天皇年間、浅間:延喜元年(901年)、大歳:(伝)応神天皇年間
例祭4月5日
アクセス
  • 新静岡駅→徒歩約20分
  • 静岡駅→徒歩約25分
住所
静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102番地の1

アドバイス・レビュー

  • 神部神社、浅間神社、大歳御祖神社の三社を総称して静岡浅間神社といいます。

  • 大歳御祖神社(おおとしみおや-) 応神天皇の時代(約1700年前)、この地方の物流・商業の中心地であった「安倍の市」の守護神として創祀された。

  • 浅間神社(あさま-) 901年に醍醐天皇の勅願でより分祀された神社。

  • 神部神社(かんべ-) 2000年以上前の崇神天皇の時代に駿河国の開拓の祖神・大己貴命(おおなむちのみこと)を祭神として鎮座。延喜式内社であり、平安時代には駿河国の総社となった。

  • 木造神社建築で一番高い大拝殿。

レビューを投稿

写真投稿
写真を投稿する