住所 |
長崎市南山手町
|
アクセス | - 路面電車では「石橋駅」→グラバースカイロード(斜行エレベーター)→グラバー園(第2ゲート)
- 長崎駅前からは、路面電車の1系統(正覚寺行き)→ 築町駅で5系統(石橋行き)へ乗り換え
*路面電車の乗り換え時は、運転手さんに「乗換券下さい」と言います。 |
年間100万人以上が訪れる長崎の代表的な観光スポット。明治期に建てられた多くの洋風住宅が移築されており、園内からは長崎港を見渡すことができます。
-
路面電車で「石橋駅」→グラバースカイロード(斜行エレベーター)→グラバー園(第2ゲート)で行くと、高いところから降りていくだけなので楽。大浦天主堂も見る事ができます。
-
レトロ貴婦人な衣装で散策しつつ、ハートストーン探しとグラバー邸の麒麟像で記念撮影。(*´ω`*)
-
グラバー園は広いので1時間以上は見どころはあります。グラバー園から見る長崎の街と海は絶景です。
-
トーマス・ブレイク・グラバー(1838~1911)はスコットランド人の武器商人。龍馬が並いる大人物と渡り合えた理由にグラバーの存在は大きい。
- 色々な建物が移築されています。グラバー邸は日本で最も古い木造の西洋風建築。
・キリンビールの前身は1885年(明治18)にグラバーらが設立した「ジャパン・ブルワリー・カンパニー」。グラバー邸にある温室の狛犬がキリンビールの"麒麟"のモチーフ。