鶴岡八幡宮

営業時間6時~20時
住所 鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス
  • 鎌倉駅 東口→徒歩10分>
料金無料
この八幡宮は、日本三大八幡宮の一つに数えられる神社です。1063年、源頼義が京都の石清水八幡宮の分霊を鎌倉の材木座(現在の由比若宮)に祀ったことが始まりとされています。1080年には源頼朝がこの神社を現在の場所に移し、鎌倉の町づくりの中心として、源氏の氏神として崇拝されました。
現在の本殿は、1828年に11代将軍・徳川家斉によって再建されたものです。広大な境内には、神奈川県立近代美術館(鎌倉館)、鎌倉国宝館、宝物殿(本宮の横)など、歴史や文化に触れることができる施設も多数揃っています。観光や参拝だけでなく、芸術や歴史を学ぶ場としても多くの人々に親しまれています。