HP
検索
X
ナビ
詳しく(8)
鞭崎神社
気になる
いく予定
訪問済
推し
住所
草津市矢橋町1463
676年に天武天皇の命によりに大中清麻呂(おおなかのきよまろ)が創建したと伝われる神社。鞭嵜八幡宮(むちざき-)の名前の由来は、1190年に平氏を滅ぼした源頼朝は、後鳥羽天皇に謁見するため、この地を通過した際に、馬上から鞭をもって神名を訪ねたことからと云われる。また、境内の表門は
膳所城
が廃城となった際に南大手門を移築したもの。