HP
検索
X
ナビ
詳しく(30+)
建部大社
気になる
いく予定
訪問済
推し
住所
大津市神領一丁目16-1
アクセス
京阪石山坂本線・唐橋前駅→徒歩約15分
JR琵琶湖線・石山駅→徒歩約30分
JR琵琶湖線・石山駅 南口→近江バス・帝産バス→バス停・建部大社前
日本武尊を祀る神社。源頼朝が伊豆に流される途中に源氏再興を祈願し、その願いが叶ったことから武運出世の神として信仰が集まる。毎年8月17日には、大津三大祭のひとつ水上祭「船幸祭」が催される。
7ヶ月だけ発行された日本最初の1000円札に建部大社とヤマトタケル(ご祭神)が描かれています。流通量が少なく幻の千円札といわれています。
一之宮
近江の一之宮は多賀大社や日吉大社ではなく建部大社。
境内にある菊の紋様の菊花石が見事です。ついでに探してみて下さい。
・昭和20年にわずか7ヶ月だけ発行された千円紙幣に建部大社が描かれています。