行願寺(革堂)

住所 京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
アクセス京阪電車・神宮丸太町駅→徒歩10分
1004年に行円が現・上京区に創建した寺院。狩猟を業としていた行円は、身ごもった鹿を射たところ、そのお腹から子鹿が誕生し、殺生の非を悟り仏門に入ったという。また、その鹿の皮の衣を常に身につけていたことから、皮聖人とも呼ばれ、寺の名は革堂とも呼ばれている。