HP
検索
X
ナビ
詳しく(16)
戒壇院
気になる
いく予定
訪問済
推し
住所
太宰府市観世音寺 5-7-10
戒壇院は隣接する
観世音寺
が完成した15年後の761年に観世音寺の境内に建立されたもの。
中央戒壇・東大寺(奈良)
、東戒壇・下野薬師寺(栃木)とともに「天下三戒壇」のひとつとされ、出家者が僧侶となるための戒律を授けるための儀式が行われていた。中世に入り衰退していったが
聖福寺(博多)
の智玄和尚により本尊の修理が施され、1703年には
聖福寺
の末寺となり今も存続している。
大宰府政庁跡からあるいて10分ぐらい。
鑑真が中国から持ってきたと言われる菩提樹が植えられており、6月には花を咲かせます。