住所 | 京都市北区紫野大徳寺町53 |
---|---|
アクセス | JR・京都駅→京都市営バス(1・12・204・205・206・北8・M1系統)→約30分→バス停・大徳寺前 市営地下鉄烏丸線・北大路駅→京都市営バス(101・102・204・205・206)→約5分→バス停・大徳寺前 |
黄梅院 織田信長が父・信秀の供養のためを建てた小庵が始まり。千利休作庭といわれる「直中庭」がある。例年 春と秋に特別公開。
龍源院 畠山義元、大内義興、大友義親の三氏で創建。
瑞峯院 大友宗麟が大友家の菩提寺として建立。
とても広い寺院で自由に見学できます。境内に拝観可能な塔頭(支院)がいくつかあり、有料で拝観可能です。