検索
X
ナビ
詳しく(5)
源光庵
気になる
いく予定
訪問済
推し
営業時間
9時~17時
住所
京都市北区鷹峯北鷹峯町47
アクセス
市バス バス停・鷹峯源光庵前
料金
一般 400円、小学生 200円
1346年に徹翁国師(てっとう-)が開山した寺院。現在の本堂は1694年頃に建てられたもの。
伏見城
の遺構である本堂の天井には血の跡が残り、1600年に、石田三成勢と戦い、伏見城が落城した際に、自刃した鳥居元忠らものと言われる。円窓は「悟りの窓」と言われ、禅と円通を表し、四角い窓は「迷いの窓」と呼ばれ、生老病死四苦八苦を表している。
紅葉の季節は平日でも物凄い人です。それ以外の時期は血天井や窓もゆっくり鑑賞する事ができます。
・悟りの窓、迷いの窓。
・JRのCMにも紹介されています、圧巻の紅葉です。