HP
検索
X
ナビ
詳しく(30+)
下鴨神社(賀茂御祖神社)
気になる
いく予定
訪問済
推し
住所
京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス
京阪電鉄 出町柳駅から徒歩約10分
古代氏族・賀茂氏の氏神を祀る神社。正式名称は賀茂御祖神社。歴史は京都の社寺の中でも古く。紀元前90年には神社の修造が行われた記録も残り、
上賀茂神社
とともに朝廷の崇敬を受けていたといわれる。
下鴨神社の紅葉は、京都市内でも最も遅く、例年12月から紅葉が始まります。
神社に続く糺の森は静寂で心落ち着きます。早朝・夕方がひっそりとしていてオススメ。
・糺ノ森から ゆっくり歩いて神社にむかいましょう。
・平安・鎌倉時代の歌人の鴨長明は下鴨神社の神職の家系です。残念ながら神職にはつけず、その無念さからか晩年に日本の三大随筆の一つ方丈記ができあがります。
・糺ノ森にある摂社の河合神社は美容・縁結び・安産など女性の願いを叶えてくれる神様です。手鏡形の絵馬に自分の化粧品でお絵かきして奉納します。