営業時間 | 午前8時~午後5時 (12月~2月は~4時30分) |
住所 |
高市郡明日香村岡806
|
料金 | 大人 300円、高校生 250円、中学生 150円 |
岡山の中腹にある寺院「岡寺」。寺伝では、天智天皇の勅願によって義淵(ぎえん)が建立したと言われる。正式名は龍蓋寺と言い、この地で農民を苦しめていた龍を義淵が封じ込めたことから、龍に蓋の意味から龍蓋寺という名がついたと言われる。
義淵
義淵(ぎえん)は、その出生伝説から観音様の申し子とも言われ、ある夫婦が観音様に子が授かるよう祈願したところ、白い布に包まれた赤子を授かったという。その後、観音様の申し子として天智天皇に引き取られ、草壁皇子とともに育てられた。義淵の弟子には、行基・良弁・隆尊・玄昉など奈良時代を代表する名だたる僧がいる。