瑞泉寺

営業時間9:00~17:00
住所 鎌倉市二階堂710
アクセス鎌倉駅→京浜急行バス「鎌倉宮(大塔宮)」行き終点下車(約15分)→鎌倉宮から徒歩約15分
料金一般 200円、小学生 100円
鎌倉随一の花の寺、紅葉の名所としても知られる瑞泉寺(ずいせんじ)。鎌倉五山に次ぐ関東十刹に列せられる。本堂裏の庭園は初代住職であり作庭でも有名な夢窓疎石(むそうそせき)が岩盤を削って作った書院庭園の起源ともなった石庭がある。
  • 歴史
  • 鎌倉幕府の重臣・二階堂道蘊が1327年に開基(創立者)、開山(初代住職)は夢窓疎石。室町時代には鎌倉公方(鎌倉府の長)足利家の菩提寺となった。
  • 夢窓疎石(1275年~1351年)
  • 鎌倉時代末~室町時代初期の禅僧。天皇や時の権力者から崇拝された。また作庭でも有名で、永保寺(岐阜)、恵林寺(山梨)、覚林房(山梨)、天龍寺(京都)、西芳寺(京都)がある。