営業時間 | 9:00~17:00
毎週月曜日(祝日の場合はその翌日) |
住所 |
徳島県海部郡美波町大浜海岸
|
アクセス | JR日和佐駅から徒歩20分 |
料金 | 大人600円、中・高生500円、小学生300円 |
世界でも珍しいウミガメ専門の博物館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」。カメの進化の過程や生態の学習、泳ぐ海亀やかわいい子亀をみる事ができます。また博物館の前の海岸は毎年6月~8月にかけて アカウミガメが上陸して産卵する場所でもある。
海亀の産卵
日本で海亀が上陸する海岸は約10カ所と言われており、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸では、毎年30~70頭のアカウミガメ(全長1m~)が産卵のために上陸し、産卵の様子を見る事ができますが、ウミガメは警戒心が強いため観察をする場合にはルールがありますのでうみがめ博物館カレッタで学習して下さい。
日和佐うみがめまつり
海亀の産卵シーズンの7月は、美波町で「日和佐うみがめまつり」というお祭りを開催。
うみがめの産卵時期
海亀は5月から8月中旬に産卵します。1回の産卵に100個~ほどの卵を30分~ほどかけて産みます。実は産卵は1シーズンに~5回ほど行われます。産卵後約2カ月で卵は砂の中で孵化(ふか)し。夜の間に海をを目指します。