検索
X
ナビ
詳しく
青井阿蘇神社
気になる
いく予定
訪問済
推し
住所
人吉市上青井町118
平安時代の806年に
阿蘇神社
から分霊した三神が祀られ創建された神社。中世以降は人吉城主・相良氏の氏神となった。現在の社殿は江戸時代初期に建立され、本殿は1610年頃、初代人吉藩主によって造営され、茅葺(かやぶき)の屋根が特徴。平成20年に本殿、廊、幣殿、拝殿、楼門の5棟が国宝に指定されました。境内の楠も天然記念物に指定された有名な巨樹です。
茅葺屋根の代表的な建築物。茅葺屋根の家を建てる時のお手本にもなっています。
熊本県初の国宝!