郡山城跡
住所 |
大和郡山市城内町560-1
|
アクセス | 近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩約7分 |
料金 | 【駐車場】有料 |
- 城内に植えられている桜は天正13年豊臣秀長が郡山城に入部した時、多武峯のさくらを移植したもの。
- 享保9年(1724年)には入城してから桜樹の補植をし、城内一帯でその美を競うようになったので、「御殿桜」と呼ばれた。
- 明治になってから柳沢神社建立の際、その周辺にさくらを補植し、かがり火を焚いたのが夜桜の始まり。
- 約1,000本の桜があり、お城まつり期間(3月25日~4月3日)には城跡一帯に約600本のぼんぼりが18:00~21:00まで点灯する。