美しい庭園を眺めながら美味しい抹茶とお茶菓子を頂けます。
国の登録有形文化財にもなっています。
大河ドラマの「どうする家康」の第7話に登場。
今ある清須城から五条川の対岸にあるこの場所が、本来の清州城があった場所です。
毎月18日に御本尊縁日が行われます。
犬山の江戸時代の城下町を再現したジオラマや、犬山城主の古文書や工芸品などが展示されています。
徳川家康の父母が懐妊祈願した寺として、子授けのご利益で有名。
尾張の紅葉寺と言われる紅葉の名所です。
犬山城へ続く街並み。犬山城へは犬山遊園駅からのほうが若干近いです。しかし、本町通りの風情も楽しむなら...
公演の無い日は無料で能舞台が見学ができます。
ごんぎつね、泣ける・・・
明治時代にパリ万博で金賞を受賞した幻のビール・カブトビールが味わえるカフェやショップもあります。
大樹寺 ☺戦で負けた徳川家康がこの寺に逃げ延び自害しようとしたと云われています。
岡崎城 ☺天下人・家康がまだ弱かったころに作られた質素なお城。出世ベンチなどがある。
トヨタ産業技術記念館 ☺車の事は良くわからないけど、動かして見れる展示が多いので、ついつい夢中になってしまいます。
犬山城 ☺現存最古の天守閣らしく、凄く楽しかった!天守からの眺めも最高です。
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄